授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T1M1460
授業コード T1M146001
授業科目名 インターンシップII
同上英語名 Internship II
単位数 2.0 単位
開講学科 工学部共生応用化学科Aコース (T1M)
開放区分  
担当教員 唐津 孝, 中村 将志
開講時限・
講義室等
3年通期集中 
科目区分
詳細表
2014年入学生:
専門選択科目F36(T1M:共生応用化学科, T1M1:共生応用化学科生体関連コース, T1M2:共生応用化学科応用化学コース, T1M3:共生応用化学科環境調和コース)
シラバス
[授業の方法]
実習
[受入人数]
[受講対象]
[授業概要]
[目的・目標]
目的:共生応用化学科で開講している講義・実験・実習で学んだ事項について、実際の産業界において実習を行うことを目的としている。 目標:学習内容が現実とどのように対応しているのか、仕事の内容と学問の関係について理解し、仕事の内容や方法などについて実体験で理解を深める。
[授業計画・授業内容]
産業界において共生応用化学科での講義や実験などの科目に関する事業内容について実習を行う。
    [キーワード]
    [教科書・参考書]
    [評価方法・基準]
    本人のレポート提出と受け入れ企業の評価を加味して成績をつける。
    [関連科目]
    [履修要件]
    [備考]
    インターンシップ実施先は希望者各自が企業等の公募に応募するなどして見つけること。
    関連URL  
    備考 

    , Last modified: Monday, 22-Feb-2016 11:41:41 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas