授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T1U0250
授業コード T1U025001, T1U025002, T1U025003
授業科目名 情報画像実験II
同上英語名 Laboratory Work in Informatics and Imaging Systems II
単位数 2.0 単位
開講学科 工学部情報画像学科 (T1U)
開放区分  
担当教員 各教員
開講時限・
講義室等
3年前期水曜3,4,5限 
工 情報画像学科 実験室
科目区分
詳細表
2014年入学生:
専門必修F10(T1U:情報画像学科)
シラバス
[授業の方法]
実験
[受入人数]
[受講対象]
[授業概要]
3種類の実験課題を3班に分かれて5週ずつ行う。実施の順番は、配属された班により異なる。
[目的・目標]
本実験は、4年次で行なう卒業研究のための基本となるように計画されている。本実験では、学生が与えられた実験をこなすだけでなく、自ら問題を見つけ、それを解決する能力を養うことを目的とする。具体的には、実験前に予習を行い、注意深く実験をして考察を行い、レポートとして期限までにまとめあげることを達成目標とする。
[授業計画・授業内容]
30人程度の班に分かれて以下の内容を行う。実施の順番は配属された班により異なる。
  1. 論理回路1
  2. 論理回路2
  3. 論理回路3
  4. 論理回路4
  5. 論理回路5
  6. 画像処理1
  7. 画像処理2
  8. 画像処理3
  9. 画像処理4
  10. 画像処理5
  11. ネットワーク1
  12. ネットワーク2
  13. ネットワーク3
  14. ネットワーク4
  15. ネットワーク5
[キーワード]
実験,論理回路,画像処理,ネットワーク
[教科書・参考書]
4月のガイダンス時に配布される実験テキスト
[評価方法・基準]
全ての実験に出席し、期限までにレポートを提出することが単位を習得するための前提条件である。1つの課題でも期限までにレポート提出できない場合には、単位は認められない。評価は、実験態度(20%)とレポート内容(80%)によって行う。
[関連科目]
情報画像実験I、情報画像実験III
[履修要件]
2年次終了時までに、4セメスタまでに設置された科目を58単位以上習得していること。
[備考]
関連URL  
備考 

, Last modified: Monday, 22-Feb-2016 11:41:41 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas