授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T1U0260
授業コード T1U026002
授業科目名 情報画像基礎英語
同上英語名 Introductory English for Information and Image Science
単位数 2.0 単位
開講学科 工学部情報画像学科 (T1U)
開放区分  
担当教員 (太田 真智子)
開講時限・
講義室等
3年前期火曜5限 
工 17号棟 212教室
科目区分
詳細表
2014年入学生:
専門必修F10(T1U:情報画像学科)
シラバス
[授業の方法]
講義・演習
[受入人数]
必修科目として履修する学生を優先して受け入れる。
[受講対象]
必修科目として履修する学生のみを受け入れる。 学籍番号の末尾奇数は4限、偶数は5限に受講すること(履修登録番号に誤りのないよう注意すること)。
[授業概要]
この授業では、専門分野の研究に必要な英語力は三層構造であると規定する。 具体的には、 基盤階層「普遍教育までを通じて習得した英文法および基本語彙の運用能力」、 中間階層「専門を問わず、学術の場では共通して重要な英文法および語彙の運用能力」、 および最上位階層「情報画像学分野に特化した語彙の運用能力」から成るとする。 開講時に、受講生自身が基盤階層の充実度を検証する機会を設ける。 授業は次の2つを中心に進める。 ・必須テキストを用いて学術分野の重要動詞を解説し、中間階層充実の必要性を理解させるとともに、具体的学習方法を提示する。 ・公開されている技術関連文書を教材として、専門用語を豊富に含む英文を読み解く訓練をする。
[目的・目標]
最終目的: 英語論文の良き書き手となることを目指してこの先も続く自律的英語学習の揺るぎない基盤を築くこと。 達成目標: 基盤階層および中間階層の充実なくして専門英語力は充実し得ないことを理解したうえで、 1. 教材と同等レベルの英文を読んで「幹」を取り出せる。注:「幹取り」については授業で詳説する。 2. 教材と同等レベルの英文を読んで一般的記述と個別具体的記述を識別できる。 3. 完成度の低い英文を既習事項に基づいて修正できる。 4. 学術共通語彙および専門用語の習得には語源の知識が役立つことを理解する。 5. 学術共通語彙および専門用語のうち指定の動詞と名詞を身につける。 6. 冠詞と数を気にしてから名詞を読む経験を重ねる。
[授業計画・授業内容]
初回に、受講生自身が基盤階層の充実度を検証する機会を設ける。 その後は原則として各回を前半と後半に分けて進行する。前半は、必須テキスト 『理系英語で使える 強力動詞60』 を出発点として中間階層づくりにあてる。後半は、講師選定実例英文を用い、テクニカルライティングの解説も加え、最上位階層づくりにあてる。 最終回は、難易度の高い実例英文のみを取り上げ、受講生各自が成長を実感し課題を自覚する機会とする。 中間試験および期末試験にあたる大きな試験のみを行う回は設けない。 授業の進行に応じて課す復習レポートおよび小テストが、受講生の実力発揮の場である。 復習レポートは、お互いが学びの力となることを実感しながら力を養うことを期し、受講生全員の閲覧に供する。
  1. 基盤階層充実度チェック:【ふだん使用している辞書および必須テキストを持参のこと】
  2. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  3. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  4. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  5. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  6. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  7. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  8. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  9. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  10. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  11. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  12. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  13. 前半:必須テキスト重要事項講義・演習、後半:実例英文講義・演習
  14. 情報画像応用英語ダイジェスト
  15. 試験 平成28年8月2日予定
[キーワード]
自律的学習、autonomous learning、学術共通語彙、general academic vocabulary、専門用語、technical terms、テクニカルライティング、technical writing
[教科書・参考書]
『理系英語で使える 強力動詞60』 ISBN 978-4-254-10266-6 C3040 (朝倉書店) は、千葉大学ブックセンターにて購入できる。 その他授業に必要な資料は原則として Moodle 経由で提供する。 予習、復習、および発展学習に役立つ資料も Moodle にて紹介する。
[評価方法・基準]
Moodle タスク、小テスト、および試験 ただし、Moodle タスクおよび小テストの成績が水準に達した受講生には試験を免除する。
[関連科目]
本科目担当講師による,中間階層の充実に特化した科目:英語II科学英語3,英語II科学英語7,英語II科学英語8
[履修要件]
必修科目として履修する学生であること
[備考]
【提出期限を過ぎて課題および答案を正規の配点基準摘要対象として提出するには、関係する授業の公欠届が必要である】
関連URL  
備考 [T1U026001]からコピー。

, Last modified: Thursday, 03-Mar-2016 17:41:37 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas