授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T1U0450
授業コード T1U045001, T1U045002, T1U045003
授業科目名 情報画像実験III
同上英語名 Laboratory Work in Informatics and Imaging Systems III
単位数 2.0 単位
開講学科 工学部情報画像学科 (T1U)
開放区分  
担当教員 各教員
開講時限・
講義室等
3年後期木曜3,4,5限 
工 9号棟 206教室
科目区分
詳細表
2014年入学生:
専門必修F10(T1U:情報画像学科)
シラバス
[授業の方法]
実験
[受入人数]
[受講対象]
情報画像学科で履修資格のある学生のみ
[授業概要]
少人数のチームに分かれて,ロボット製作を行う.課題ごとに競技会(タイムレースや試合など)を行う.作成したロボットについて,戦略や工夫した点などに関するプレゼンテーションを行う.
[目的・目標]
少人数のチームにより,プロジェクト開発を学ぶことを目的とする.具体的には,チーム内の戦略や目標を相談しながら設定し,チーム内の各学生の役割分担を明確にし,お互いのコミュニケーションを取りながら課題を遂行できることを達成目標とする.さらに,プレゼンテーションの能力も養い,全学生の前で適切な発表を行うことも目標とする.
[授業計画・授業内容]
6名程度でチームを構成してLEGO Mindstorms NXTを用いたロボット製作を行 い,競技会を行う.課題は,ライントレーサのタイムトライアルと,チーム対抗のもの集めゲームからなる.
  1. ガイダンス
  2. 説明会・ライントレーサ製作1
  3. ライントレーサ製作2
  4. ライントレーサ大会
  5. もの集め製作1
  6. プレゼンテーション1
  7. もの集め製作2
  8. もの集め製作3
  9. もの集め大会予選会
  10. もの集め改良1
  11. もの集め改良2
  12. もの集め改良3
  13. もの集め大会
  14. プレゼンテーション2
  15. 後片付け
[キーワード]
ロボット製作,プロジェクト型実験
[教科書・参考書]
最初のガイダンスで実験テキストを配布する。適宜Webで公開する。
[評価方法・基準]
大会の結果を基礎点とし,プレゼンテーションに対する教員および学生の評価を加える。さらに,担当教員による日常点(出席点を含む)を加味する。
[関連科目]
卒業研究
[履修要件]
2年生までに、4セメスタまでに設置されている科目に関して,58単位以上を習得していること。
[備考]
関連URL  
備考 

, Last modified: Monday, 22-Feb-2016 11:41:41 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas