授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T201001
授業コード T20100101, T20100102
授業科目名 住宅史
同上英語名 History & Conservation of Domestic Architecture
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科建築・都市科学専攻(建築学コース) (T211)
開放区分  
担当教員 MORRIS MARTIN NORMAN
開講時限・
講義室等
前期金曜1,2限前半 
自然科学系総合研究棟1 323セミナー室
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T211:工学研究科建築学コース(前期), T212:工学研究科都市環境システムコース(前期), T221:工学研究科デザイン科学コース(前期), T231:工学研究科機械系コース(前期), T232:工学研究科電気電子系コース(前期), T233:工学研究科メディカルシステムコース(前期), T241:工学研究科共生応用化学コース(前期))
シラバス
[授業の方法]
講義
[受入人数]
50名
[受講対象]
自学部他学科生 履修可,他学部生 履修可;主に建築前期課程の大学院生(M1、M2)を対象とするが、後期課程の大学院生も受け入れる。
[授業概要]
色々な時代の実例の紹介を通して、日本を中心に住居が如何に形成され、どのような発展過程を遂げたかを構述する。
[目的・目標]
居住スペースの要求は建築の誕生と密接な関係にあり、住宅は建築において重要な位置を占め、建築全体の歴史に大きな影響を与え、文明の変化も反映するが、その発展の主流は意外と未整理である。本講義を通して、身分を鍵に、その整理の第一歩を学生に紹介し、居住形態と文明・社会・技術の発展の関係に対する理解の向上、また、その延長で相応しい居住形態を創生できるデザイナーの育成を目的としている。限られた枠に狭まれ、今年度主に日本に対して、居住形態の発展に対する理解の基盤を学生に与えたい。
[授業計画・授業内容]
住居・住宅が風土、伝統、社会構造やそれにおける身分によってどのように異なり、または共通するのかを紹介し、様々な住居形態の特質、相互関係とその意味を考える。他の建物タイプとの関係、文化の混合、都市化、現代化に関連した住居形態の変容などにも注目し、住宅の保全と再生の歴史・現状・可能性、及び住宅の発展方向についても考慮する。今年度、日本の住居史に絞る。また、主に英語で発表し、レポートも英語で求めている。
  1. An outline of the Japan Open-air folk House Museum (Kawasaki City) and an Introduction to Japanese Folk Houses (minka)part 1 (Text: Nihon Minkaen English Guidebook. その性格と成立の背景について理解する。課題:How would you rate open air museums as a way of keeping and presenting old houses?
  2. An outline of the Japan Open-air folk House Museum (Kawasaki City) and an Introduction to Japanese Folk Houses (minka)part 2 (Text: Nihon Minkaen English Guidebook). その性格と成立の背景について理解する。課題:How would you rate open air museums as a way of keeping and presenting old houses?
  3. The Buildings conserved in Nihon Minkaen - a discussion of 22 Historic Structures(1).(Text: Nihon Minkaen English Guidebook. その性格と特色について理解する。課題:Compare and contrast 2 of the structures in the Nihon Minkaen.
  4. The Buildings conserved in Nihon Minkaen - a discussion of 22 Historic Structures(2).(Text: Nihon Minkaen English Guidebook. その性格と特色について理解する。課題:Compare and contrast 2 of the structures in the Nihon Minkaen.
  5. The Minka of Kami Shiojiri - houses as barometers of change. an account of the houses of an unusual village near Ueda in Nagano Prefecture(1).それらについて理解する。課題:In what ways did the houses of Kami Shiojiri change in the first half of the 19th century and what do the changes indicate?
  6. The Minka of Kami Shiojiri - houses as barometers of change. an account of the houses of an unusual village near Ueda in Nagano Prefecture(2).それらについて理解する。課題:In what ways did the houses of Kami Shiojiri change in the first half of the 19th century and what do the changes indicate?
  7. The frame of the Yoshida House - how a structure can tell its own story: an in-depth study of the structural frame of a Bakumatsu house in Kashiwa(1). それについて理解する。課題:Choose a Japanese vernacular house and write a descriptive analysis of its frame.
  8. The frame of the Yoshida House - how a structure can tell its own story: an in-depth study of the structural frame of a Bakumatsu house in Kashiwa(2). それについて理解する。課題:Choose a Japanese vernacular house and write a descriptive analysis of its frame.
  9. 京町家: the development of an urban dwelling type in and around the capital of medieval Japan(1). それについて理解する。課題:How did Kyo-machiya change during the course of the 16th century?
  10. 京町家: the development of an urban dwelling type in and around the capital of medieval Japan(2). それについて理解する。課題:How did Kyo-machiya change during the course of the 16th century?
  11. Edo-jo, castle palace of the Tokugawa from 1590 to 1868(1). それについて理解する。課題:Choose a Japanese castle palace and write a descriptive account of it.
  12. Edo-jo, castle palace of the Tokugawa from 1590 to 1868(2). それについて理解する。課題:Choose a Japanese castle palace and write a descriptive account of it.
  13. Japanese houses through history: perspectives for interpretation and problems defined(1). これについて理解する。課題:Compare Kon Wajiro's account of minka development with that offered by Professor Ota and offer your own appraisal of both.
  14. Japanese houses through history: perspectives for interpretation and problems defined(2). これについて理解する。課題:Compare Kon Wajiro's account of minka development with that offered by Professor Ota and offer your own appraisal of both.
  15. Elite and vernacular house types in pre-modern Japan - houses of the people, kitchens of the Great & the Great Kitchen in Context - its place and role in the Edo Period elite house. 本テーマについて理解する(1)。課題:Why do vernacular houses and elite kitchens resemble each other in early modern Japan?
  16. Elite and vernacular house types in pre-modern Japan - houses of the people, kitchens of the Great & the Great Kitchen in Context - its place and role in the Edo Period elite house. 本テーマについて理解する(2)。課題:Why do vernacular houses and elite kitchens resemble each other in early modern Japan?
[キーワード]
住宅・住居史、居住形態、社会身分制、住居類型、住居と社会、住宅の保全と再生
[教科書・参考書]
Schoenauer, Norbert "6000 Years of Housing (revised & expanded edition)", Norton, 2000 (参考書) 、太田博太郎「日本住宅史の研究」、岩波書店、1984(参考書)
[評価方法・基準]
成績評価は各回の課題に関するレポート・討議(100%)により行い、60%以上を合格とする。
[関連科目]
建築、都市と人間の歴史
[履修要件]
建築史研究室の大学院生にとって必修
[備考]
関連URL  
備考 

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas