授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T204022
授業コード T20402201
授業科目名 基礎強度学
同上英語名 Fundamentals of Strength Analyses
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科人工システム科学専攻(機械系コース) (T231)
開放区分  
担当教員 小林 謙一
開講時限・
講義室等
後期水曜3限 
工 17号棟 215教室
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T211:工学研究科建築学コース(前期), T212:工学研究科都市環境システムコース(前期), T221:工学研究科デザイン科学コース(前期), T231:工学研究科機械系コース(前期), T232:工学研究科電気電子系コース(前期), T233:工学研究科メディカルシステムコース(前期), T241:工学研究科共生応用化学コース(前期))
シラバス
[授業の方法]
講義
[受入人数]
30
[受講対象]
機械系を中心に,興味と基礎学力を備えている学生
[授業概要]
[目的・目標]
構造部材内にき裂や欠陥が存在したり,供用期間中に発生したとき,機械構造物の強度信頼性を如何に評価し確保すべきか。構造不連続部の強度パラメータとしてK値やJ積分について学び,これを応用する。また強度のばらつきを勘案した信頼性解析の初歩を学ぶ。
[授業計画・授業内容]
  1. ガイダンス,材料と強度解析
  2. 弾性力学の基礎
  3. 二次元き裂の弾性解析
  4. 応力拡大係数
  5. き裂先端の塑性域の寸法
  6. 塑性域の形態
  7. 中間試験
  8. 原子間結合強度,線形弾性体のき裂成長
  9. エネルギ的クライテリオン
  10. き裂抵抗曲線
  11. エネルギ変化とJ積分
  12. 破壊靭性
  13. 疲労き裂進展への適用
  14. 強度の信頼性解析
  15. 期末試験
[キーワード]
弾性,弾塑性,線形破壊力学,応力拡大係数,非線形破壊力学,J積分
[教科書・参考書]
基礎強度学 (星出敏彦,内田老鶴圃)
[評価方法・基準]
中間試験40%,期末試験60% 欠席は5回を限度とする
[関連科目]
[履修要件]
[備考]
関連URL  
備考 [T20400501]からコピー。

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas