授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T206013
授業コード T20601301, T20601302
授業科目名 生体運動制御工学
同上英語名 Motor Control of Human Movement
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科人工システム科学専攻(メディカルシステムコース) (T233)
開放区分  
担当教員 兪 文偉
開講時限・
講義室等
後期木曜5限 
工総研1 アクティブラーニング室1
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T211:工学研究科建築学コース(前期), T212:工学研究科都市環境システムコース(前期), T221:工学研究科デザイン科学コース(前期), T231:工学研究科機械系コース(前期), T232:工学研究科電気電子系コース(前期), T233:工学研究科メディカルシステムコース(前期), T241:工学研究科共生応用化学コース(前期))
シラバス
[授業の方法]
講義
[受入人数]
[受講対象]
自学部他学科生 履修可,他学部生 履修可
[授業概要]
 生体運動の基盤である神経,筋,骨格について解説を行い,ヒトの二足歩行運動,上肢のリーチング,グラスピング動作などを例としてとりあげ,それらの高度な運動の実現機構を,制御工学の視点,身体と環境との相互作用の視点,運動と認知の関連の視点から考察し,生体運動制御と身体性人工知能における実験的ならびに理論的研究知見を交えながら講義する. 本講義は,ローカル授業部分及びグローバル授業部分からなる.ローカル授業部分は,本コースの教員により,日本語で行う(授業計画欄に日本語で記述されている部分).グローバル授業部分は,生体運動制御及び身体性人工知能分野で活躍されている研究者により構成される国際的講師陣によって行う.なお,グローバル授業部分はVideo Conferencingシステム: SwitchPoint*, 及びThe virtual 3D world for interaction: Project Wonderland** を用いて, 英語でインタラクティブに行う予定である(授業計画欄に英語で記述されている部分). *SwitchPoint (SWITCH: http://econf.switch.ch/econfportal/www/news/) **Project Wonderland (SUN microsystem: https://lg3d.dev.java.net/WonderlandTechOv.html)
[目的・目標]
生体運動制御と身体性人工知能に関する基礎知識を学び,国際的,学際的視点を培う.
[授業計画・授業内容]
  1. ガイダンス,生体運動システムの概要、身体性人工知能の視点
  2. (1) The need for embodied perspective on intelligence; Prerequisites for a theory of intelligence, by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) 生体運動に関する諸原理
  3. (1) Intelligent systems: Properties and principles, Part I Agents as complex dynamical systems, by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) 非線形システム解析(a)
  4. (1) Intelligent systems: Properties and principles, Part 2 The “subsumption architecture”by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) 非線形システム(b)
  5. (1) Ontogenetic development: From Locomotion to cognition, Neural networks for adaptive behavior (biologically inspired approaches), by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) The emergence of behavior during ontogenetic development, by Yasuo Kuniyoshi, The University of Tokyo
  6. (1) Evolution: cognition from scratch, The co-evolution of morphology and control, by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) 歩行機能の基礎、計測、評価
  7. (1) Collective intelligence: Cognition from interaction, Emergent phenomena in groups of agents, by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) Collective robotics, Prof. Weidong Chen, Shanghai JiaoTong University (to be confirmed)
  8. (1) Where is human memory? Theories of human memory and the need for an embodied perspective, by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) リズム生成機構
  9. (1) How the body shapes the way we think – principles and insights, by Rolf Pfeifer, Zurich University (2) 歩行の神経制御概論
  10. (1) Trends and developments – Rehabilitation devices and robotics, by Wenwei Yu, Chiba University,(to be confirmed) (2) 歩行機能のリハビリテーション
  11. 伸張反射のモデリング
  12. 歩行のモデリング1
  13. 歩行のモデリング2
  14. 姿勢調節の基礎知識
  15. まとめと期末リポート
[キーワード]
Motor Control, Embodied Artificial Intelligence, Reflex, Human Movement, Bio-mechanics, Motion Analysis
[教科書・参考書]
How the body shapes the way we think – a new view on intelligence, by Rolf Pfeifer and Josh Bongard, The MIT Press, 2007
[評価方法・基準]
成績評価はミニレポートで30%, 期末レポート発表(70%)により行い,60点以上を合格とする.
[関連科目]
[履修要件]
[備考]
関連URL
備考 

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas