授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T206027
授業コード T20602701
授業科目名 高周波デバイス概論
同上英語名 Introduction to High Frequency Devices
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科人工システム科学専攻(メディカルシステムコース) (T233)
開放区分  
担当教員 齊藤 一幸
開講時限・
講義室等
後期火曜2限 
工 17号棟 215教室
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T211:工学研究科建築学コース(前期), T212:工学研究科都市環境システムコース(前期), T221:工学研究科デザイン科学コース(前期), T231:工学研究科機械系コース(前期), T232:工学研究科電気電子系コース(前期), T233:工学研究科メディカルシステムコース(前期), T241:工学研究科共生応用化学コース(前期))
シラバス
[授業の方法]
講義
[受入人数]
20人
[受講対象]
[授業概要]
医用電子機器に多用されている電子デバイス,特に,高周波デバイスについて概説する.さらに,高周波信号の扱いについての基本的な考え方を学習する.
[目的・目標]
・電子デバイスの基本原理およびその動作を理解する ・高周波デバイス,特に,高周波伝送線路の取り扱いを理解する
[授業計画・授業内容]
まず,電子デバイスに関して概説し,その後,高周波デバイスに関して学習する.
  1. 講義の進め方に関するガイダンス
  2. 電子デバイス・高周波デバイスの必要性に関する説明
  3. 電子デバイスの種類およびそれらの概要
  4. 電子デバイスの実例(特に医用電子機器に関して)
  5. ダイオードの動作に関する復習とその高周波化
  6. バイポーラトランジスタの動作に関する復習とその高周波化
  7. 電界効果トランジスタの動作に関する復習とその高周波化
  8. ここまでのまとめ
  9. 分布定数回路の必要性と考え方
  10. 分布定数回路の基礎方程式
  11. 反射・透過と定在波およびスミスチャートの扱い方
  12. 変調の必要性と実際
  13. 振幅変調・周波数変調
  14. ディジタル信号取り扱いの基礎
  15. まとめ
[キーワード]
電子デバイス,分布定数回路,スミスチャート,ディジタル信号
[教科書・参考書]
指定しない
[評価方法・基準]
出席および試験を総合して判断する
[関連科目]
[履修要件]
[備考]
関連URL  
備考 

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas