授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T252002
授業コード T25200201
授業科目名 住環境計画学
同上英語名 Housing Planning and Design
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科建築・都市科学専攻(都市環境システムコース) (T252)
開放区分  
担当教員 小林 秀樹, 丁 志映
開講時限・
講義室等
前期水曜6限 
工 15号棟 109教室
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T251:工学研究科建築学コース(後期), T252:工学研究科都市環境システムコース(後期), T261:工学研究科デザイン科学コース(後期), T271:工学研究科機械系コース(後期), T272:工学研究科電気電子系コース(後期), T273:工学研究科メディカルシステムコース(後期), T281:工学研究科共生応用化学コース(後期))
シラバス
[授業の方法]
講義・演習
[受入人数]
50名以内
[受講対象]
自学部他学科生 履修可,他学部生 履修可,科目等履修生 履修可
[授業概要]
都市の住生活・住環境・住宅政策等に関わる計画とデザインに関する専門知識について、一般講義とプレゼンテーション&ディベートを組み合わせた新しい講義形式により学ぶ。
[目的・目標]
都市の開発・再生・維持に関わる専門家に必要な知識を身につけるとともに、魅力的な住環境を計画するための構築力と説明力を育む。
[授業計画・授業内容]
住宅・住宅地に関わる重要テーマについて、講義とプレゼンテーション&ディベートを組み合わせて進める。
  1. 住環境計画学の概要
  2. 住環境デザイン−コミュニティとテリトリー
  3. 空間所有論−所有と利用の関係
  4. プレゼン&ディベート1 コーポラティブ住宅と超高層マンションをめぐって
  5. 持続可能性−SI住宅とオープンビルディング−
  6. プレゼン&ディベート2 200年住宅と環境共生住宅をめぐって
  7. 共生の住まい−コ・ハウジング−
  8. 生活行為と住空間の変遷
  9. プレゼン&ディベート3 コハウジングと脱nLDKをめぐって
  10. 住宅政策の動向と課題−住宅における官から民とは−
  11. プレゼン&ディベート4 ワンルームマンション規制とローン減税をめぐって
  12. これからの住宅地像−住宅格差からの再生−
  13. レポート課題
  14. レポート提出
[キーワード]
住宅、住環境、デザイン理論、住宅政策、ディベート
[教科書・参考書]
第一回講義時に指示する
[評価方法・基準]
プレゼンテーション&ディベート(2回参加)50点、最終レポート50点
[関連科目]
コミュニティ計画論
[履修要件]
なし
[備考]
関連URL  
備考 [40200201]からコピー。

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas