授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T255043
授業コード T25504301
授業科目名 光・電子デバイスナノ物性
同上英語名 Nano-Physics of Photonic and Electronic Semiconductor Devices
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科人工システム科学専攻(電気電子系コース) (T272)
開放区分  
担当教員 森田 健
開講時限・
講義室等
前期火曜1限 
工 15号棟 109教室
(読替科目:超格子エレクトロニクス(〜平成24年度))
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T251:工学研究科建築学コース(後期), T252:工学研究科都市環境システムコース(後期), T261:工学研究科デザイン科学コース(後期), T271:工学研究科機械系コース(後期), T272:工学研究科電気電子系コース(後期), T273:工学研究科メディカルシステムコース(後期), T281:工学研究科共生応用化学コース(後期))
シラバス
[授業の方法]
講義・発表
[受入人数]
15
[受講対象]
[授業概要]
半導体デバイスの特性に関わるナノ領域の光物性、電子物性について、その概要を学習する。
[目的・目標]
今後の半導体デバイスの研究・開発に必要なナノ領域の光・電子物性について習得する。
[授業計画・授業内容]
  1. 講義イントロダクション:半導体デバイスとナノ物性
  2. 固体結晶ナノ領域の基礎物理
  3. 固体結晶ナノ領域の基礎物理
  4. 固体結晶ナノ領域の基礎物理
  5. 半導体ナノ物性各論:量子井戸から量子ドット,不純物のスピン物性,スピン軌道相互作用・核スピン,偏光とスピン
  6. 半導体ナノ物性各論:量子井戸から量子ドット,不純物のスピン物性,スピン軌道相互作用・核スピン,偏光とスピン
  7. 半導体ナノ物性各論:量子井戸から量子ドット,不純物のスピン物性,スピン軌道相互作用・核スピン,偏光とスピン
  8. 半導体ナノ物性各論:量子井戸から量子ドット,不純物のスピン物性,スピン軌道相互作用・核スピン,偏光とスピン
  9. 半導体ナノ物性各論:量子井戸から量子ドット,不純物のスピン物性,スピン軌道相互作用・核スピン,偏光とスピン
  10. 半導体ナノ物性各論:量子井戸から量子ドット,不純物のスピン物性,スピン軌道相互作用・核スピン,偏光とスピン
  11. ナノデバイス:スピン光デバイス、スピン電子デバイス
  12. ナノデバイス:スピン光デバイス、スピン電子デバイス
  13. ナノデバイス:スピン光デバイス、スピン電子デバイス
  14. ナノデバイス:スピン光デバイス、スピン電子デバイス
  15. まとめ
[キーワード]
[教科書・参考書]
[評価方法・基準]
レポートおよび発表
[関連科目]
[履修要件]
[備考]
読替科目:超格子エレクトロニクス(〜平成24年度)
関連URL  
備考  読替科目:超格子エレクトロニクス(〜平成24年度) Former:Electrical Properties of Superlattice Structure

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas