授業詳細情報
開設年度 2016 年度
科目コード T257015
授業コード T25701501
授業科目名 生物プロセス工学
同上英語名  Bioprocess Engineering
単位数 2.0 単位
開講学科 工学研究科共生応用化学専攻(共生応用化学コース) (T281)
開放区分  
担当教員 関 実, 斎藤 恭一
開講時限・
講義室等
後期水曜3限 
工 5号棟 204教室
科目区分
詳細表
2016年入学生:
選択科目S30(T251:工学研究科建築学コース(後期), T252:工学研究科都市環境システムコース(後期), T261:工学研究科デザイン科学コース(後期), T271:工学研究科機械系コース(後期), T272:工学研究科電気電子系コース(後期), T273:工学研究科メディカルシステムコース(後期), T281:工学研究科共生応用化学コース(後期))
シラバス
[授業の方法]
講義・演習
[受入人数]
20
[受講対象]
自学部他学科生 履修可,他学部生 履修可
[授業概要]
[目的・目標]
医薬品や食品の製造では,酵素,微生物,動物細胞などの物質生産能力を利用した反応装置と生産物を精製するためのさまざまな分離装置が組み合わされている。こうしたプロセスの設計法や最適化について講述する。
[授業計画・授業内容]
原著論文を多読して、医薬品や食品製造プロセスの設計法や最適化の最先端技術を学ぶ。
  1. ガイダンス
  2. 医薬品や食品製造プロセスの最近の研究動向(1)
  3. 医薬品や食品製造プロセスの最近の研究動向(2)
  4. 医薬品や食品製造プロセスの最近の研究動向(3)
  5. 演習(1)
  6. 酵素,微生物,動物細胞などの物質生産機構(1)
  7. 酵素,微生物,動物細胞などの物質生産機構(2)
  8. 酵素,微生物,動物細胞などの物質生産機構(3)
  9. 演習(2)
  10. 演習(3)
  11. 生物における生産物の精製と分離(1)
  12. 生物における生産物の精製と分離(2)
  13. 生物における生産物の精製と分離(3)
  14. 演習(4)
  15. まとめ
[キーワード]
Bioseparation, Immobilied enzyme, Microfablication, Bioreactor
[教科書・参考書]
[評価方法・基準]
複数回のレポートで評価し、60点以上を合格とする。
[関連科目]
[履修要件]
[備考]
2014年度担当:齋藤恭一
関連URL  
備考 [T20701901]からコピー。 第2回目以降,受講人数が20名以下であれば講義室を変更する可能性があります。

, Last modified: Wednesday, 23-Mar-2016 23:00:48 JST, syll Ver 2.80(2016-02-13) by Yas